八千代台東口徒歩3分の隠れ家サロン♪Liere hair & Cafe.Gallery(リエルヘアーアンドカフェギャラリー)
TOP
SALON MENU
BLOG
VOICE
STAFF
SALON INFO
CONCEPT
STYLE
PRODUCT
NEWS
BLOG
ブログ
2025/11/15
Salon
ユーメラニンとフェオメラニンの違い
今日は、髪の色を決定する重要な要素である「ユーメラニン」と「フェオメラニン」についてお話しします。これらのメラニン色素は、髪の色だけでなく、肌や目の色にも影響を与えます。それぞれの違いを理解することで、髪のケアやカラーリングに役立てていただければと思います。
ユーメラニン (Eumelanin)
1. 色の特徴
ユーメラニンは、黒色や暗褐色の色素です。濃い髪色の人々、特にアジア人やアフリカ系の人々の髪の色を構成する主要な色素です。
2. 役割
ユーメラニンは、紫外線から髪や肌を保護する役割も果たします。そのため、ユーメラニンが多い髪や肌は、日焼けしにくい傾向があります。
3. 分布
黒髪や茶髪に多く含まれており、髪の濃さや深さを決定します。髪の色が濃いほど、ユーメラニンの量が多いと言えます。
フェオメラニン (Pheomelanin)
1. 色の特徴
フェオメラニンは、赤色や黄色の色素です。赤毛やブロンド、明るい茶髪の人々の髪の色を構成する主要な色素です。
2. 役割
フェオメラニンは、ユーメラニンに比べて紫外線に対する保護効果が低いため、これらの色素が多い人は日焼けしやすい傾向があります。
3. 分布
赤毛やブロンドヘアに多く含まれ、髪の明るさや暖かさを決定します。フェオメラニンが多い髪は、明るくて鮮やかな色を持つことが特徴です。
髪の色の決定要因
髪の色は、ユーメラニンとフェオメラニンの量と比率によって決まります。例えば、ユーメラニンが多くフェオメラニンが少ない場合、髪の色は黒や濃い茶色になります。逆に、フェオメラニンが多くユーメラニンが少ない場合、髪の色は赤やブロンドになります。
カラーリングとメラニン
ヘアカラーリングの際には、これらのメラニンの特性を考慮することが重要です。ユーメラニンが多い髪は、明るい色に染めるためには強力なブリーチが必要になることが多いです。一方、フェオメラニンが多い髪は、色の鮮やかさを活かしたカラーリングがしやすいです。
髪の色を理解することは、適切なケアやカラーリングに繋がります。ご自身の髪のメラニンの特性を知ることで、より満足のいくヘアスタイルを楽しんでいただければと思います。
Liere【八千代台】千葉県八千代市八千代台南1-6-5 石井国際ビル2F
一覧に戻る
RECOMMEND
あなたにおすすめのブログ
ヘアカラーの色持ちを良くする方法
Salon
詳しく見る
Aujua デイライト
Salon
詳しく見る
髪のとかし方講座
Salon
詳しく見る
CATEGORY
カテゴリー
最近の出来事
Salon
Cafe
その他
大事なお知らせ
新メニュー・新商品のお知らせ
ARCHIVE
アーカイブ
2025-11
2025-10
2025-09
2025-08
2025-07
2025-06
2025-05
2025-04
2025-03
2025-02
2025-01
2024-12