八千代台東口徒歩3分の隠れ家サロン♪Liere hair & Cafe.Gallery(リエルヘアーアンドカフェギャラリー)

BLOGブログ
-
2025/09/11Salon
- ヘアカラーの色持ちを良くする方法
-
カラーの色持ちを良くする方法
カラーリングした髪の色持ちを良くするためには、日々のケアが非常に大切です。以下の方法を実践することで、色の鮮やかさを長くキープできます。
1. カラー専用シャンプーを使用する
カラー後の髪には、色持ちを保つためのシャンプーを使いましょう。カラー専用のシャンプーには、色素を守る成分が含まれており、色落ちを防ぐ効果があります。通常のシャンプーは髪に負担をかけやすいため、できるだけカラー用を選ぶことをおすすめします。
2. 洗髪の頻度を減らす
頻繁にシャンプーをすると、カラーが早く抜けてしまいます。洗髪の回数を減らし、必要最低限の洗浄にとどめましょう。また、シャンプー前に髪をしっかり濡らし、ぬるま湯で優しく洗うことが、色持ちに効果的です。
3. 熱ダメージを避ける
ドライヤーやアイロンなどの熱は、髪のキューティクルを開き、カラーが流れ出す原因となります。髪を乾かす際は低温で行い、熱から守るための保護スプレーを使うと良いでしょう。なるべく熱を避け、自然乾燥を心掛けるのもおすすめです。
4. 紫外線対策をする
紫外線は髪の色素を破壊し、色落ちを早める原因になります。外出時にはUVカットのヘアスプレーを使用したり、帽子をかぶることで紫外線から髪を守りましょう。
5. 保湿トリートメントで髪をケア
カラー後は髪が乾燥しやすく、ダメージが進むと色が抜けやすくなります。週に1~2回、髪に栄養を与えるトリートメントやヘアマスクを使って、しっかり保湿しましょう。保湿することで、髪の質感も保たれ、色持ちも良くなります。
6. 冷水でのすすぎを習慣にする
洗髪後、最後のすすぎは冷水で行うと、キューティクルが引き締まり、カラーが髪に定着しやすくなります。これにより、カラーの持ちが良くなります。
カラーの色持ちを良くするためには、シャンプーやトリートメントの選び方、洗髪頻度の調整、紫外線や熱ダメージの対策が大切です。これらを実践することで、カラー後の美しい髪色を長持ちさせることができます。
Liere【八千代台】千葉県八千代市八千代台南1-6-5 石井国際ビル2F
八千代台駅東口3分【営業時間】毎週水曜定休日 平日・日曜日10:00~18:00(カット最終受付17:00)土曜・祝日10:00~20:00(カット最終受付時間19:00)